居場所ラボ

for ADHD by ADHD

  • ホーム
  • ADHD対策
    • ADHDの特徴
    • ADHDのセルフチェック
    • ケアレスミス対策
    • やる気のなさ対策
  • ADHDの仕事
    • ADHDに向いていない仕事とは?
    • なぜADHDは仕事が遅い?
    • 忘れやすい原因と対策
    • 仕事の先延ばし対策
    • 今の仕事に限界を感じたら
  • ADHDの自立方法
    • そもそもやる気が出ない方へ
    • 『疲れやすい』原因とは
    • 『疲れやすさ』への対策
  • お問い合わせ

2018.10.17 ADHD ひで

財布を開けばADHDかわかる、は本当か?

一週間のうち、あなたは何回買い物をしますか? ネットショッピングだけで済ます日もあると思うし、外に出て買い物に行くこともあるかもしれない。 そのとき財布を出しますよね? あなたの財布の中を思い出してください。 ・レシート…

2018.10.13 ADHD ひで

ADHDはGoogle Home Miniに依存しなよ。”頼らない”はツライでしょ。

自分一人で全部やってるADHDがいる。 1人暮らししてみたら義務なんだけどね。 全部やってみるってのは想像以上に難しい。 ほら日常生活には細かいことが多いからさ。 家事1つとっても細かいことばかりだよね。 家族と暮らして…

2018.10.10 ADHD ひで

ADHDは1回でもいいから、ふるさと納税を使うべき

よくネットショッピングで買うわけでもないのに、何時間もページを見ていることがあるよね? 私はamazonや楽天のページを見ていたら、いつの間にか1時間2時間が過ぎていたってことがザラにある。 ADHDって好奇心が強く、視…

2018.10.09 ADHD ひで

ADHDのボクらって、自分のことを過小評価しすぎじゃない?その2

この記事は前回の続きになるよ。 もし見ていなかったら、前回の記事から見てね。 前回の話で、過小評価をしてしまうワケは自分のイメージと現実とのズレが原因だと紹介した。 人間っていうのは人生で経験を積めば積むほど、色々考えて…

2018.10.08 ADHD ひで

ADHDのボクらって、自分のことを過小評価しすぎじゃない?その1

ADHDの私たちは、人とか物事とかを正しく見れてないなーと思わない? 実際に起きたこと以上に落ち込んでしまったり、 自分のことを何もできないダメ人間だと決めつけてしまったりさ。 過小評価しすぎって言われたり。 過大評価し…

2018.09.24 ADHD ひで

カレーの作り方で学ぶ、ADHDの感情コントロール方法

 カレーはADHDを治すのに最適な食事と言われます。 実際にカレーを主食とするインド人の 精神病の割合は日本と比べてとても低いんです。 でもカレーの作り方自体も ADHDの改善に役立つことがあります。 ためしに、カレーの…

2018.09.09 発達障害全般 ひで

ADHDが覚えておくべき災害時の行動マニュアルをご紹介します。

気象庁は、2018年9月6日に北海道胆振地方中東部で発生した最大震度7の地震に、「平成30年北海道胆振東部地震」と命名しました。    tenki.jpより引用 北海道全土が停電するという恐ろしい地震でしたが、ADHDの…

2018.09.05 ADHD ひで

ADHDでも大丈夫!仕事で活躍するためのコツと考え方

ADHDが職場で起こすミスは、いろんな特徴があります。 特徴としては 注意が散漫になってしまう じっとしていられない 考えるより先に行動してしまう このような特徴があります。 問題行動をとってしまい、職場に居づらくなって…

2018.09.04 ADHD ひで

ADHDに向いていない仕事とは?ADHDが避けるべき仕事を考える。

ADHDに向いていない仕事ってなんだろう? こう考えたとき、ADHDに向いていない仕事を調べることは必要です。 就職するだけでも大変なのに、きつい仕事だったら最悪ですからね。 特にADHDの症状が強く出る仕事は避けるべき…

2018.08.28 ADHD ひで

仕事でケアレスミスが多すぎる!つい・うっかりの多いADHDは、対策をしよう。

仕事でケアレスミスが多いのは、辛い悩みですよね。 「つい」「うっかり」ミスが多いのは、不注意優勢型ADHDの特徴です。 私も経験があるので、わかります。 何をしてもミスばかりで、仕事がイヤになってしまうことが何度もありま…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

最近の投稿

  • 【ADHDの転職相談】ケアレスミスの多いADHDにおすすめな仕事とは?
  • ADHDは仕事でケアレスミスが続く……退職すべき?
  • ADHDの方が仕事で忘れやすい置き忘れ、予定忘れ、ケアレスミスについて原因と対策をご紹介します。
  • ADHDが疲れやすい理由の答え!慢性疲労症候群の対策をお教えします。ー2
  • ADHDが疲れやすい理由の答え!慢性疲労症候群の対策をお教えします。ー1

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年7月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年2月
  • 2017年6月

カテゴリー

  • ADHD
  • ADHDの仕事
  • ADHDの失敗体験
  • ADHDの症状
  • ADHDの自立方法
  • ADHD対策
  • ADHD診断
  • 発達障害全般

固定ページ

  • 特定商取引法に関する記述
  • お問い合わせ

©Copyright2025 居場所ラボ.All Rights Reserved.