会社へ行きたくない!その原因はADHDではないですか?

■目次
1 会社に行きたくない理由
1-1 ADHDの可能性
1-2 原因を探る
1-3 ADHDの特徴
2-1 精神科を受診する
2-2 上司への相談は慎重に
2-3 未来の生き方を根本的に変える

1. 会社に行きたくない理由

1-1 ADHDの可能性

誰でも、会社に行きたくない日はあるはずです。

今日は、思い切って休んでしまおうか・・・。
そう考えたことはありませんか?

これ自体は、病気ではありません。

しかし、いつも会社を休みたい、
行きたくないと考えてしまうようなら
何か原因があるかもしれません。

もしかしたら、ADHDの可能性もあるのです。

1-2 原因を探る

もし、あなたが長い間、
会社に行きたくないと苦しんでいるなら、
原因を探ってみましょう。

例えば、給料が遅延している。

長時間に及ぶ残業・・・。

このように明確な原因があって、
他の同僚も同じような
悩みを抱えているなら話は別です。

しかし、あなただけが
居心地の悪さを感じているのであれば、
多くの場合、
人間関係が原因ではないでしょうか?

もし、思い当たるフシがあれば、
さらに掘り下げて考えてみましょう。

職場の上司や同僚から、仕事が遅い、
要領が悪い、ミスが多いなど、
自分自身の仕事の仕方を指摘されてばかりで
心身ともに疲れてしまった。

このような場合は、ADHDが疑われます。

1-3 ADHDの特徴

ADHDには大きく分けて3つの特徴があると言われています。

1つ目が、衝動性。

これは、頭に思いついたことを
すぐに実行してしまう特徴で、
考えるより先に口が出てしまう、
いろいろなことに興味の対象が移ってしまい集中できない。

このような表れ方をします。

2つ目が、多動性。

貧乏揺すりや体の一部を触っていないと落ち着かない。

じっとしていられない特徴があります。

3つ目は、不注意。

大きな間違いというよりも、
ケアレスミスが多いという特徴です。

例えば、書類に誤字脱字が多い。

スケジュールをうっかり忘れてしまうことが多い。

このような場合もADHDが疑われます。

さらにやっかいなのが、
これらの特徴が1つだけの方もいれば、
複数の特徴が混じって表れることが多いのです。

ミスが多く、一つのことに集中ができず、
さらに落ち着かない。

つまり、仕事が遅々として進まず、
周りから「迷惑な人」「仕事ができない人」
と受け取られてしまい、居心地の悪さを感じるのです。

2 ADHDかもしれないと感じたら

2-1精神科を受診する

現在は、多くのメンタルクリニックや
精神科でADHDを検査することが
できるようになりました。

一度の受診で判明することもあれば、
何度も通ってはじめて診断される方もいます。

また、一旦、ADHDであると診断されれば、
心理社会的支援と呼ばれる、
病気に対する情報や治療の方法などがあります。

将来にわたって病気とどのように
付き合ってゆけばよいのかを学ぶ機会や、
投薬による治療が受けられるなど、
適切な対処をすることができます。

加えて、認知行動療法と呼ばれる、
「正しく人付き合いをする方法」を学ぶことで、
ADHDでも普通に社会生活を営むことも可能です。

2-2 上司への相談は慎重に

ADHDかもしれないと思ったら、
まずは病院の医師へ相談することが必要です。

また、本当にADHDと診断された場合は、
今後の対処法も含めて
医師のアドバイスを受けましょう。

間違っても軽はずみに会社の同僚や上司へ相談はしないこと。

ADHDに対する理解は進みましたが、
まだまだ偏見は根強く、
必ずしも協力が得られない場合もあるからです。

それどころか、退職を迫られるなど
悪い方向へ向かってしまうこともあるのです。

とはいえ、万が一、ADHDと診断された場合は、
会社へ協力を求めた方がよい場合もあります。

それを含めて、経験豊富な医師へ
アドバイスを求めた方がよいでしょう。

2-3 未来の生き方を根本的に変える

そして、もっとも大切なこと。

それは、会社へ行きたくない気持ちを抱えたまま、
これからも働き続けることは難しいということです。

辛い気持ちのまま過ごしても、
精神的に追い詰められるだけでなく、
他の精神疾患を患ってしまうことさえありえます。

早計な判断をしてはいけませんが、
長期的に「自分にとってもっとも楽な生き方はなにか?」
をじっくり考えることも解決策の一つなのです。

3 まとめ

仕事へ行きたくないと悩んでいる方は、
原因を探ってみましょう。

仕事の進め方が原因で
職場の人間関係が悪化しているのなら、
ADHDを疑ってみるのも一つの解決方法です。

病院でADHDと診断された場合は、
医師から対処法のアドバイスを受けることで、
これからの職場での居心地を変えることにつながります。

自分にとって、もっとも楽な生き方はなにか?

これまでの辛い状況を解決する方法は、
しっかり原因をつきとめ、
自分にとってもっとも居心地のよい環境を
手に入れることなのです。