あなたは一週間のうち、
何回”塩”を使いますか?
台所に置いてある食塩です。
……まあ聞くまでもないですよね。
おかずの味を整えるために
塩をかけるなんて
当たり前の日常習慣です。
料理の味が足りないなと思えば、
ちょっとかける。
だから毎日塩を使っているよ
って言うのも普通の反応です。
…普通なんですけどね。
実はその習慣は、
ADHDが悪化する可能性があることが
研究で明らかになってきています。
なぜなら、販売されている食塩に
プラスチックが混ざっている
という研究データがあるんですよ。
というのも、
韓国の大学が約20カ国の
食塩を調査したところ、
その90%からプラスチックが出てきました。
まあ、ほとんどの食塩に
含まれているってことですよね。
ビニール袋が紫外線や波、風などで分解されて
米粒ほどの極小プラスチックから
さらに細かくなれば、
髪の毛よりも小さくなります。
こういう小さいプラスチックを
マイクロプラスチック(ナノプラスチック)
というのですが、
それがプラスチックゴミからできたら
食塩に混ざるのもありえる話です。
髪の毛よりも小さい
目に見えないサイズですもん。
そりゃ、食塩に含まれていても
わかりませんよね。
日常的にプラスチックを
食べている事実は問題です。
しかもそのうえプラスチックが
分解されたときに出てくる
環境ホルモンがADHDを悪化させることが
わかってきました。
ちなみに環境省も
環境ホルモンがADHDや
自閉症を悪化させるという
コラムを出しています。
これはもう
生活しているだけでADHDの症状が
悪化するということに思えます。
身体に悪いことをした覚えはないのに、
いつもどおりにご飯を食べて寝て起きたら
身体が重くて気持ちがどんよりする……。
1週間のうち、1日はありますよね。
もちろんね。
ストレスが原因のこともあると思います。
でもプラスチック製品の多い
現代社会はADHDになることを避けられない、
といえるでしょう。
たとえば身近にある
プラスチック製品をあげるなら、
台所用のスポンジやコンタクトレンズ、
工事現場の三角コーンや人工芝もそうです。
服を着ているだけでも、
合成繊維の服から破片となった
マイクロプラスチックを
呼吸で吸い込んでしまいます。
わかりますか?
プラスチックの含まれた食品をとらずとも、
呼吸するだけでプラスチックの被害にあうのです。
深呼吸して
吸って~、吐いて~をしている瞬間に
もうプラスチックを体内に
入れているんですよ。
環境保護のためにレジ袋が
有料化するというニュースもありますが、
全然それだけじゃ足りないくらい
生活の中にプラスチック製品がありますからね。
コンビニ弁当の容器もプラスチックだし、
サランラップもプラスチックですから
日常生活とは切り離せないといえます。
ただしレンジでチンをして
ラップを間違えて食べてしまうこと、
これは身体から出てくるので
問題ないとされています。
しかし、サランラップの成分が
環境ホルモンに変わったうえで
人間に有害だということを教えてくれる
メーカーはいません。
実際に、環境ホルモンについての
説明義務や対策はまだまだ
整備されている途中です。
そんなことを言っている間に
私たちは被害を受けるでしょうに。
……さて。
こんなプラスチック社会に
プラスチックをとらないという選択肢は、
あると思いますか?
実はあります。
それは空気清浄機を使うことです。
空気清浄機を使うことで、
空気中の極小プラスチックを
吸い込んでくれます。
一般的にはマイナスイオンを~とか
花粉対策に~とか言われていますけど
これからの時代はプラスチック対策も
兼ねてくるでしょう。
とある調査では体内に
入っているプラスチックのうち、
80%は空気中から吸い込んでいる
ということがわかっていますので。
完全にプラスチックを除去できないにしても、
自分の部屋に1つ置くだけで
長期的に見て有効だと思います。
特にこちらの空気清浄機メーカーは、
プラスチック対策について
しっかり紹介していますので、
見てほしいです。
メーカーのページではそのまま、
マイクロプラスチック対策の
データも載っています。
これはPM2.5も吸い込む水準です。
期待してもいいんじゃないでしょうか。
でも、他にできることといえば
日常習慣を少し変えてみるってことですね。
アイスクリームを買ったときにつけてもらう、
プラスチックのスプーンを使わない。
掃除をこまめにする。
使わないプラスチック製品は片付ける。
リサイクルよりも、
まずは使う機会を減らすことが大切です。
個人レベルでも
対策は早ければ早いほうが
効果がありますから。
ぜひ日常の中のプラスチックを
ちょっと意識してみてくださいな。
エコたわしは、やっぱり麻かな!#エコたわし #マイクロプラスチック
— ジェリタフィー (@jellytaffym) 2019年7月11日
それでもし他にマイクロプラスチックの
対策法を思いついたら教えてください。
日常生活の中で、できることでも構いません。
この記事のコメントで教えていただきたいです。
私のアイデアなんて……
と謙遜する必要もありません。
あなたのアイデアが
この記事を読んでくれた
他の誰かの助けになるのです。
だからぜひね。
あなたの周囲にプラスチックがある事実から
目を背けないようにして、
ちょっとずつでもいいです。
“こんなことができるかな?”
っていうことを試してみてください。
でも、もしプラスチック対策の方法を
思いつかなかったら、
こちらのサイトを覗いてみるのがオススメです。
個人でもできる
プラスチックを使わず生活する20の方法
を紹介しています。
どんなことができるのか
どんなことをすればいいのか
ってことに少し詳しくなれますよ。
それで少しでも健康な暮らしに
近づくことを願っています。