ADHD(注意欠如・多動症)は、『不注意』と『多動・衝動性』を主な特徴とする発達障害のひとつです。
要するに、『注意力が不足することでケアレスミスが生じやすい』タイプということになります。
どんな人であれ、ケアレスミスや注意力の低下は日常的に起こります。
そのため、不注意や落ち着きがあるからといって全てがADHDというわけではありません。
しかし、あまりにも気が散りやすく、仕事(作業)に集中できなかったり、忘れ物の頻度が異常に高かったりなど、心当たりはありませんか?
原因がわからない悩みを抱えて生活や仕事に支障が出ている場合、もしかするとADHDの症状である可能性が考えられます。
そんなADHDの人が仕事探しで注意すべきポイントを紹介していきます。
転職や仕事選びの参考にして下さい。
ADHDの3つのタイプとは?
ADHDの症状である不注意や多動性には個人差があり、大きく分けて以下の3つのタイプに分類できることがしられています。
- 不注意優勢型
- 多動性−衝動性優勢型
- 混合型
ADHDのタイプを知ることは、仕事選びのためには重要なポイントとなりますので、もう少し詳しく紹介します。
それぞれに関して詳しく紹介します。
不注意優勢型
不注意優勢型は、ADHDの特徴の中でも『不注意』が強く現れているタイプです。
このタイプのADHDの人は『人付き合いが苦手』というわけではない場合が多く、むしろ明るく場の空気を盛り上げるようなムードメーカー的な要素を持ち合わせていることもよくあります。
そのため、やりたいことや好きなことに対して積極的に取り組むことができます。
一方、細かい作業で毎回ミスをしてしまったり、アポイントを忘れてしまったりなど、『社会人としてどうなの?』と言われてしまうような失敗を繰り返してしまうことがあります。
しかし、決して仕事が苦手というわけではないので、サポートメンバーをつけるなどの工夫をすることで、人並み以上の成果を発揮する可能性もあります。
多動性-衝動性優勢型
このタイプは、多動と衝動の特徴が強く現れているタイプです。
落ち着いてじっとしていられなかったり、ストレスが溜まると衝動的な発現をしてしまったりすることがあります。
混合型
不注意、多動と衝動の特徴が混ざり合って現れているタイプです。
不注意と多動のどちらが強く出るかは人によって異なり、どちらのタイプにも属するような曖昧な領域の人は混合型に分類されます。
ADHDのしごと選びのポイント
ADHDには以上のような特徴があるため
- 『興味のないこと』
- 『繰り返しの仕事』
- 『マルチタスク』
- 『優先順位をつけること』
- 『チームで協力すること』
などを苦手とします。
一方、自分が好きなことや自分が興味があることには、人並み以上の力を発揮することもしばしばあります。
そのため、ADHDの人が仕事を選ぶときには、次のようなことに注意しましょう。
- 自分の興味がある仕事
- 自分が好きなことをする仕事
- 一つのことに集中できる仕事
- 個人でできる仕事
- アイデアを活かす仕事
ADHDの人はデザイナーやアーティストなどのクリエイティブな仕事に向いていると言われることがあるように、自分の興味があることに没頭する仕事がおすすめです。
マニュアル通りの作業を毎日繰り返す仕事を選んでも、長期間続けることは難しいでしょう。
ケアレスミスなどからチーム内でトラブルが起こり、仕事を辞めてしまうというケースは少なくありません。
しかし、自分の興味がある領域の仕事であれば、人並み以上の活躍が期待できます。
自分にあった職場を探すことが重要
たとえ転職を繰り返すことになったとしても、自分にあった仕事や職場を探し続けることが重要です。
特にADHDの人は、自分にあった仕事を見つけることができれば、大きな成果が期待できます。
このトレンドは、ADHDの人には追い風であるともいえるでしょう。
仕事の悩みを抱えている人は、自分に合った仕事が見つかるまで探し続けてみましょう。
必ず自分に合った仕事が見つかります。
それと次のコラムではADHDの転職にともなう退職の悩みにも触れています。
合わせてどうぞ。